診療時間 土日祝
9:00~13:00
14:00~18:00

※休診:水曜午後・土曜・日曜・祝日

大塚駅から徒歩1分

緑内障 glaucoma

緑内障とは

緑内障とは

目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経が障害を受け、 視野が狭くなってしまう病気です。 治療が遅れると失明に至ることもあり、日本人が中途で失明する原因の第1位となっています。

緑内障の原因

緑内障の原因

緑内障による視神経の障害は、眼圧(目の硬さ)が上昇することによって起こります。眼圧は、眼の中の水(房水)の量によって決まります。房水の排水口が塞がったり、目詰まりを起こしたりして、眼圧が上昇することが原因とされています。 また、眼圧が正常であっても、視神経が圧力に弱いと緑内障を発症するケースもあります(正常眼圧緑内障)。 40歳以上に多い病気ですが、20代で発症するケースや遺伝的な素因もあります。

緑内障の進行

初 期

初 期

目の中心を少し外れたところに、見えない部分ができます。小さい範囲のため、ほとんどの人が気づきません。

中 期

中 期

見えない部分が大きくなり、視野が狭くなります。片目に異常があっても視力は両目で補われるため、発見が遅れがちです。

末 期

末 期

視野がさらに狭くなり、視力が低下して日常生活に支障が生じます。放置すると失明に至ります。

緑内障の検査

眼圧検査

緑内障の状態を確認するための検査です。
直接角膜に機器を当てて測定する「接触式」と、目に空気を当てて測定する「非接触式」の2つの方法があります。

眼底検査

眼球の奥にある眼底(眼球内部の網膜、血管、視神経など)の状態を観察する検査です。
視神経の障害度を測定し、緑内障の病状を調べます。

視野検査

視野の欠損(見えない範囲)の有無や大きさを調べ、緑内障の進行度を診断します。
診断だけでなく、治療効果の確認のために行うこともあります。

隅角検査

隅角とは角膜と虹彩の根元が交わる部分のことで、眼圧を調節する房水の排出口があります。
肉眼では見えないため、医療用コンタクトレンズ(隅角鏡)を用い、隅角の状態を細隙灯顕微鏡によって観察します。

OCT(光干渉断層計)

緑内障の早期発見・早期治療のために、OCTという機器を使って網膜の断層像を撮影する検査です。

治療方法

治療方法

緑内障にはいくつかの種類があります。緻密な検査によって原因をしっかり見極め、患者さまに合った治療をすることが大事です。 治療は進行を抑えるもので、もとの状態に戻すことは残念ながらできません。1年に1回は定期健診を行い、早期発見・早期治療によって大切な目を守りましょう。

点眼薬

眼圧を下げる目薬を使って治療をします。さまざまな種類の点眼薬があり、緑内障の種類や状態によって処方をします。
緑内障の治療の大半は、点眼薬によって進行を抑えることができます。

外科的療法

点眼薬を使っても病状が進行する場合は、外科的治療を行います。外科的療法には、レーザー療法と手術があります。
レーザー治療は痛みもなく、10分程度で終わり、入院の必要もありません。手術が必要な場合は、連携している病院にご紹介します。